2020.12.18
地盤改良
久留米の現場地盤改良として木製パイル(環境パイルS工法)
施工完了しました。

STAFF BLOG
スタッフが日々のトピックスを投稿します
2020.12.18
久留米の現場地盤改良として木製パイル(環境パイルS工法)
施工完了しました。
2020.12.17
下亀田共同住宅4棟目雪降る中建て方中です。
右側の同じ建物で外観の色彩が違う物になります。
2020.12.17
久留米水天宮の近隣で解体工事が完了したので
地鎮祭が執り行われました。(もちろんZEH住宅)
2020.12.17
三春町桜ケ丘で地鎮祭が執り行われました。
(もちろんZEH住宅)
なんと偶然にも施主様ご夫婦共、私の息子夫婦の
高校時代の同級生同士でした。
(ご主人が息子の嫁、奥様が息子のと同級生)
こんな事有るんですね。
2020.12.17
富田町断熱改修フルリフォーム工事も
大工さんの工事完了間近となりました。
来年井月中旬完成引渡にむけて最後の追い込みです。
2020.11.16
郡山市富田町の現場でフルリフォーム工事が始まりました。
前職時、約32年前に新築して頂いたお客様宅の断熱増改築工事です。
当時としてはいち早くペアガラス(6㎜空気層)を採用した建物ですが
今となっては断熱性能が悪く、高性能断熱材・内窓と樹脂サッシ
・第一種換気システム・バリアフリーを組み合わせ
高性能な住宅に生まれ変わります。
2020.11.16
事務所のすぐそばの現場でご用命頂いた
共同住宅の地縄を張りました。
今年の2月に完成した道路挟んだ共同住宅と同じ
デザインですが外観の色は別にしてあります。
来年の二月完成予定ですが場所柄、すぐに入居が
決まることでしょう。
2020.11.16
久留米の建て替え現場の解体が始まりました。
まずは新築建物に流用する予定の神明台(神棚板)と
床柱・落とし掛けを取るところから工事がスタートします。
2020.11.6
本日郡山市久留米にて解体式が執り行われました。
当社で新築されたお客様の奥様のご実家で
一部既存の部材(無垢一枚もの棚板・欄間・床柱等)を
後程はずして16日より本格的に解体工事が始まり、
完了後すぐに地盤改良工事を開始し
来年3月末完成する予定となっています。
2020.10.12
会社で山形の芋煮を作りました。
例年ですと業者さんを沢山呼んだりするのですがコロナの件を
考慮して社員と一部の知人のみ呼んで振舞いました。
山形出身の私としてはやっぱり秋にこのしょうゆ味の芋煮を
食べないと冬を迎えられないような気分ですので恒例行事の様に調理します。
味の方は皆さんお替りして完食してましたので◎だったのではないでしょうか。
材料の手配や下ごしらえをしてくださったスタッフに感謝・感謝であります。
(k.aoki)
土地・中古住宅情報
About us
家づくりに30年以上携わり様々な変化を見てきました。そこで思う変わらないことは、一棟一棟丹念に創り上げて行くことだと信じています。